日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは!告知です!
8月6日(土) 大阪天満橋OMMビルで行われる「ふるさと回帰フェア2016」に奄美群島として出展します!
奄美群島へ興味・関心のある方、ぜひお越しください!
☆2016年8月6日(土) 13:00~18:00
☆会場:大阪マーチャンダイズマート2FB・Cホール(天満橋駅)
☆ブース番号「25」
奄美群島広域事務組合 宮原
「仕事」ページ、更新しました。
HOME > 奄美に住もう > 仕事
http://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
移住希望者向けお仕事ツアー/プログラムに関するアンケート、実施中です!
抽選で10名様に奄美大島の完熟マンゴーが当たります!
アンケートはこちら↓
http://www.neriyakanaya.jp/blog/node/2468
↑抽選で10名様に当たりますよ~
ねりやかなやHPをリニューアルしました。
http://www.neriyakanaya.jp/
読者の皆様にとって、読みやすく、必要な情報となるように
これからも努力していきます。
奄美に空き家を借りた島ガールが、改修に悪戦苦闘する日々を綴るブログ。
リニューアルオープン!
シロアリ被害も見逃せません!!!
島ガールRIEの南の島DIY日記
http://shimagirl.blogspot.jp/?m=1
「仕事」ページ、更新しました。
http://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
徳之島フリー滞在プログラム実施
兵庫県在住ご夫婦からのお申し込みがあり、
移住体験プログラム(徳之島フリー滞在プログラム)
「TK-2 移住担当者と話をしてみたい」
「TK-6 定住促進住宅見学」
2つのメニューを実施しました。
「徳之島 地域おこし協力隊がゆく!」ウェブサイトでは、
徳之島町にやってきた『地域おこし協力隊』が『よそ者』の視点で当日の様子を紹介しています。
ぜひご覧ください。
https://tokunoshima-crcs.com/2016/06/28/%E5%BE%B3%E4%B9%8B%E5%B3%B6%E3%8...
★一部引用★
『ねりやかなや』ってどういう意味かご存知ですか?
奄美地方の方言で「海の彼方の楽園」ですって。もうこれだけで何かワクワクしますね。
サイト運営者 山腰さんのメッセージを読むと、最近移住をした私としては、心に響くものがあり、もっと応援したくなりました!
奄美大島の瀬戸内町と喜界島を巡る贅沢なです!
http://www.kikaijima-kankou.com/kikaku/setouchikikaigirlstrip2016.php
「仕事」ページ、更新しました。
http://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
好評を頂いている「ハナノフルーツガーデン奄美の減農薬完熟マンゴー」通販ですが、農家のシステム状況が思わしくないため7月上旬まで販売を一時停止します。
ご検討頂いている皆様にはご迷惑をお掛けしますが、しばらくの間、ご容赦ください。マンゴーは順調に育っていますので、販売には支障はございません。
今年も奄美大島産マンゴーの超お買い得通販、やります!
http://www.neriyakanaya.jp/mango.html
「仕事」ページ、更新しました。
http://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
奄美大島の瀬戸内町と喜界島を巡る、欲張りな女子旅の参加者を大募集中です!
http://www.kikaijima-kankou.com/kikaku/setouchikikaigirlstrip2016.php
シロアリが食った梁
を、どうするか、考え始めてはや2か月。
ようやく、強い見方が現れました!
龍郷町大勝に工房を持つ若手の木工職人とアイアン職人!
これ外したらあかんのちゃう?
Cチャンが・・・ H鋼だと・・・ 棟木から1本大黒柱たてるか・・・
限られた予算なんで贅沢はいいません。
デッサンと設計図が楽しみでござる。
まあ、地元のおっちゃんたちは、口を揃えて、
「梁を外して、新しい木の梁に付け替えればいいがね~、手伝うがね~。」
と言ってくれるけど、
今回は、ちょっと遊んでみようと思う。
「お仕事情報」ページを刷新しました。
http://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
龍郷町嘉渡の海
梅雨の晴れ間が、今日も続く。
一体、梅雨はいつなんんだ?と思いつつ、龍郷集落から秋名集落へ。
龍郷町秋名・幾里集落に滞在してフィールドワーク中の知り合い大学生が、
お風呂に入りたい!ということで、改修中のお風呂を試しに使ってもらうことに。
滞在している場所では、ホースで水浴びしかできないのです。
ということで、初の利用者は、S大学の女子学生Uさん。
仕切りはシャワーカーテン
初の利用者
使った感想は「意外とフツーに使えました。」
モニターになってくれて、ありがとう。
梅雨の晴れ間
そんな今日は、新たな出会いがありました。
出会ったのは、ふたつ隣の集落にある駐在所の若いおまわりさん。
巡回連絡カードを作ってまわっているようで、「住まわれるんですか?」と、不思議そうに質問される。
とりあえず、あまりここにはいないことを告げて、連絡先を伝える。
「家の周りに燃えやすいものは置かないでくださいね~。」と指摘した目の先には、
庭に山積みにしている、外した壁や天井板の残骸が見えたに違いない。
そろそろ、ゴミを片づけないとな~。
今日は、お風呂のカビ取り除菌をします。
カビと錆のおふろ
まずは、除菌剤(ドメスト)を壁や床、お風呂のふたに原液をどばどば~、とやります。
使うこと、1本半。
続いて、サランラップ。
ドメストをかけた壁や床に、サランラップでパックします。
蛇口周りにピター
床にピター
明日、サランラップを剥がしにきます。
どうなってるかな~。