日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
梅雨は草が鬼のように伸びるというので、草刈り対策をいろいろと考えていたわけですが、
ついついホームセンターで買ってしまったのがコレ。
カセットボンベ式草焼きバーナー
結果、失敗。
まず、生の草はすぐには焼けません。
しばらく放置して乾燥していた草は燃えやすいです。
火が移ってしまったら、野焼きみたいになってしまう(汗)
しかも、根っこは焼けないので、すぐに青芽が出てきちゃう。
そんなに焼けないのに、煙だけはいっちょ前に出るから、通報されないかビビった。
ということで30分ほどの草焼きの成果は、
さぼらずに、手で抜いたほうが、早くてきれい。
ということが分かったことでした。
なんだか改修が乗りに乗ってきて、人に泊まってもらっても大丈夫かも~、って思い始めたので、
ゲストハウス(簡易宿所)の許可をとるための最低限の改修条件を確認するため、まずは、県大島支庁の保健所に電話。
旅館業法だけでなく、天井高など県独自の決まりごともあるのです。
かくかくしかじかで・・・
担当者は丁寧に答えてくれます。
「天井高など細かい条件はあるけれど、奄美の古い家では条件を満たせないこともあるので…云々。条件を一覧にしたものがあるので、取りに来ていただければ、詳しく説明も可能。」とのこと、続けて、「でも、用途変更して建築確認申請を出しておかないといけないので、先に、大島支庁の建設課に確認していただくと良いですよ。」と。
早速、大島支庁の建設課に電話をしたら、忙しいのでしょうか、
担当者はぶっきらぼうに発した一言は。
「建築基準法を読んでください。」
( ̄Д ̄;) ガーン
まあ、そりゃそうですけど・・・。
素人にそれを言うか、普通。
ちょっと腹が立つ。
しばらく黙ってしまうと、続けて、超上から目線的な感じで、
「建築士や建設業者に見てもらってください。私は、旅館だけを担当しているわけではないですから。」
(  ̄っ ̄)ムゥ
徳之島町では平成28年5月に地域おこし協力隊員を採用し、隊員によるFacebookページでの情報発信をスタートしました。
福岡県から徳之島へやってきた隊員が、地域おこし協力隊としての様々な活動を通して、徳之島の魅力(人・くらし・自然・歴史・文化など)を発掘し、島内外に発信していきます。ぜひご覧ください。
徳之島町地域おこし協力隊
https://www.facebook.com/tokunoshima.crcs/
今日は、心強い助っ人Aさんが手伝いに来てくれた。
なのに、必要な釘がないことが発覚!
使いそうな釘は買い揃えていたけど、一般的に良く使われる「三寸釘」を買い忘れてしまってたのだ。
この釘がないと、今日の目標が達成できない( ̄_ ̄ i)
ホームセンターまでは、車で30分。往復1時間。
行くか~。
待てよ~。
ダメもとで、地元の商店に寄ってみるかな。
ということで、商店に入ってみる。
こんにちは~。
薄暗ーい店内には、賞味期限を確かめずにはいられない菓子パンやお菓子、うすーく埃をかぶった日用品などが並んでいる。
「ないですね。」という答えを確信しながら、「釘ありますか?」と聞くと。
「ありますよ。」
って、予想外の答えが返ってきました O(≧▽≦)O
しかも、種類も豊富。
いや~、本当にありがとうございました。助かった!
とっても頼もしい、地元商店なのでした。
梅雨真っただ中の奄美。
昨日は、雷、どしゃ降り、ムシムシで泣きそうだったけど、今日はからっと快晴!
梅雨の晴れ間
さて、1か所だけ残っていた押入れの天井板を外すかな~
いざ解体
えい!
すると、そこは外だったw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
軒裏が・・・
「集落ライフ」ページ、公開しました!
http://www.neriyakanaya.jp/life/village/index.html
奄美群島の子育て・教育ページ、公開しました。
http://www.neriyakanaya.jp/life/childcare/amami.html
奄美群島のハローワーク求人情報をまとめた「お仕事情報」、更新しました。
http://www.neriyakanaya.jp/job.html
行事・イベントのページを公開しました。
http://www.neriyakanaya.jp/life/event/amami.html
奄美の通信・インフラのページを公開しました。
http://www.neriyakanaya.jp/life/commu/amami.html
奄美の島内交通のページを公開しました。
http://www.neriyakanaya.jp/life/traffic/amami.html
奄美の地勢・自然環境のページを公開しました。
http://www.neriyakanaya.jp/life/geography/index.html
奄美・沖縄地方がついに梅雨入り。
ミストサウナ状態が1か月くらい続くのか…、って思ったらげんなり(-。-;)
(まあ、島にはいませんが)
ということで、しばらく放ったらかしにしちゃうんで、好き放題伸びちゃうんでしょうね~。
今度島に戻ったら、ヤギ作戦とあわせて、お湯かけ作戦を試すコトにしよ~。
気持ちいい~♪
珍しく青空
昨日は、気温26度/湿度80%で蒸し風呂状態でしたが、今日は、気温26度/湿度62%と、からっとしてさわやかな一日になりました。
庭のハーブたちもすくすく成長してました。
島とうがらし
パセリ
ローズマリー
バナナ♪
気持ちいい~♪
昨日は、気温26度/湿度80%で蒸し風呂状態でしたが、今日は、気温26度/湿度62%と、からっとしてさわやかな一日になりました。
庭のハーブたちもすくすく成長中~。
島とうがらし
パセリ
ローズマリー
バナナ♪
ちょろっと草抜きしたら、暑さでフラフラ。
草抜きは、早朝。
そんな季節。
トイレにドアができました!
なぜか、お風呂から入らないといけなかったトイレ。
壁をぶち壊して、ドアを設置。
これで、心置きなくトイレに行けます。
壁がトイレドアに変身
私が不在の間に手熟のAさんが作ってくれました。
だんだんとDIYでなくなってきている気がする。
奄美群島のハローワーク求人情報をまとめた「お仕事情報」、更新しました。
http://www.neriyakanaya.jp/job.html
20日ぶりの奄美は、気温26℃、湿度なんと80%!
蒸し風呂状態。
このまま梅雨入りなのかな~。
今回一番の心配事は「草」。
20日間放っておいたからやばいくらいに伸びているに違いない。
恐る恐る、改修中の空き家に向かってみると・・・
裏庭の特定の植物が繁茂しているくらいで、ほかは意外にも伸びていなくて拍子抜け。
ボイラー周り
裏庭が・・・
根っこから引っこ抜いたのがよかったのかな?
若干油断していまーす。
奄美群島のハローワーク求人情報をまとめた「お仕事情報」、更新しました。
http://www.neriyakanaya.jp/job.html