日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
緩ーい感じで開催している、ゆるゆるオンライン交流会の
第3回のお題は「インドアのお仕事、アウトドアのお仕事」です。
移住しようと思ったら、
都会と変わらぬ仕事を選ぶか、
今までとは全く違う仕事を選ぶか、
大いに悩む課題ですよね。
今回は、
都会でも大人気のITエンジニアを選んだ男子と
全くの素人から農業を選んだ女子が
それぞれの道に到達した過程と今の思いをトークします。
奄美大島の奄美市が、大阪で出張相談会を開催します。
11月28日(土曜日) 13時~17時
11月29日(日曜日) 13時~17時
大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル14階3号室
http://www.city.amami.lg.jp/shosui/koyou/izyuusoudan/izyuusoudannkai.html
【アイランダー2020】
島の美しい自然や独自の文化・歴史に惹かれませんか?
島での生活に関心はありませんか?
アイランダーでは島の魅力を体験するプログラムや島への移住・定住情報などをPRしています!!
オンラインにて相談会を行いますので、是非ご参加ください。
アイランダーを切欠に、貴方も島へ出かけてみませんか?
奄美群島の長期滞在施設として移住支援情報サイトに掲載しませんか?
2021年3月まで無料掲載!
あまみ空き家ラボ(NPO法人名称変更予定)と奄美群島への移住支援情報サイトねりやかなやは、奄美群島で1週間以上の滞在ができる施設をねりやかなやホームページで紹介するサービスを実施しています。
新型コロナウィルス発生以降、ワーケーション、多拠点居住などで島に数週間から数カ月滞在したいという方々からの問い合わせが増加しています。
首都圏から地方分散への対策としてワーケーションやリモートワークが推進されていますが、私たちは一過性の取組ではなく、末永く奄美群島のファンを作る活動になればと考えています。
これまで奄美群島に接点のなかった人々が長期で滞在し、島の良さを体感してもらうことが、新たなリピート客の増加、関係/定住/労働人口の増加につながる活動で社会貢献したいと思っています。
今回は奄美大島に移住した3人が「台風」について語ります。
11/29 SUN 15:00~
無料
https://amami-neriyakanaya-online2.peatix.com/
ゆるゆるオンライン交流会
奄美大島の龍郷町(たつごうちょう)が”オンライン移住体験講座”を開催します。
全3回の講座で
初回:オリエンテーション
2回:住まい編
3回:仕事編
初回は
1/26(火) 19:00~20:30
1/31(日) 14:00~15:30
2/ 7(日) 14:00~15:30
初回定員10名
参加費無料
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/oshima/tatugo_online.html
沖永良部島の移住体験ツアーは、今年はオンラインで開催です。
参加者には、”えらぶもの”がお届けされますよ。
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/erabu/online.html
沖永良部島オンライン交流会
徳之島の移住体験ツアー、参加者募集中です!
2020/12/11(金)~12/13(日)
30,000円(ひとり)
https://www.neriyakanaya.jp/tour/tour2020/toku/tour.html
【龍郷町民ならびに龍郷町で働いている方へ】
龍郷町のアンケートにご協力ください。
*********龍郷町HPより(抜粋)************************
龍郷町では現在「移住希望者向けオンライン講座」の制作に向けた準備を進めています。
この講座では、龍郷町の居住環境や雇用環境、暮らしぶりなどをオンラインでお伝えしたいと考えています。
そこで、龍郷町内で暮らす住民や町内で働いている方を対象にアンケートを実施いたしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
https://www.town.tatsugo.lg.jp/spss/documents/question_.html
コロナ禍で、まだまだ来島を遠慮されている方がいたり、
島の人と交流したりことがまだままにならない今日この頃。
なので、島んちゅとNON島んちゅをゆる~く繋ぐ
オンラインでの交流会を開催することにしました。
島んちゅの皆さんは100%ボランティアで参加してくれるので、
不定期開催です。
そして、ぱぱっと何度も開催でき、気軽に参加できるように
45分の島んちゅトークと15分の何でも質問タイムの
1時間の開催を予定しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆるゆるオンライン交流会 第1回
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/17(火曜日)
19:30~20:30
定員10名
11/12(木曜日)申込締切
ゆるゆるオンライン交流会 第2回は11/29 15:00~を予定しています。