日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
昨晩のゆるゆるオンライン交流会は、シーズン真っ盛りの引越ネタ。
離島引越の専門家、アイランデクス株式会社の池田さんに
特別講師をお願いし、先輩移住者たちの体験談を交え、大いに盛り上がりました。
先輩たちの中でも意見が分かれたりして、離島の引越は奥深いものだと再認識しました。
今から移住を考える方は、ぜひ、引越シーズンを外しましょう。お値段も対応も変わるはずですよ!
離島引越について調べたい人は↓を参照ください。
https://www.neriyakanaya.jp/living/hikkoshi_jyutsu.html
ゆるゆるオンライン交流会2/18
そろそろハブの季節になります。
奄美大島、徳之島では、要注意です。
専門家が対策を丁寧に説明してくれています。
https://youtu.be/24Gzb94zBxQ
引越シーズン突入前の緊急イベントです!
多くの人が悩む離島引越、今回は、ずばり専門家に聞いちゃうことにしました。
2021/2/18 木曜日 20:00~21:00@Zoom
※peatixからの申込が必要です!!!
申込頂いた方の特権で、事前質問を受付します!
引越で大損する前に、ぜひ、参加ください!
離島への引越で業者さんに見積もりを取って、卒倒されそうな方々へ
奄美群島への引越にはコツがあります!
https://www.neriyakanaya.jp/living/hikkoshi_jyutsu.html
「仕事」ページ、更新しました。
HOME > 奄美に住もう > 仕事
https://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
奄美群島広域事務組合と奄美群島の各島の移住担当者が、
みなさんからの相談に対応します。
奄美群島 合同移住オンライン相談会
開催日:2021 年 2 月 13 日(土) 10:00 ~ 12:00
使用アプリ:ZOOM
お問い合わせ:0997-52-6032
申込は☟
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf6cWciiOpJ7HD3ED91g8uN2CIiKZyc...
鹿児島県が1/1現在の推計人口を発表しました。
奄美群島の人口が10万人割れするのも近そうです。
推計人口 2021/1/1現在
奄美大島合計 58,395 人
奄美市 41,089
瀬戸内町 8,530
龍郷町 5,777
宇検村 1,630
大和村 1,369
喜界島合計 6,598 人
喜界町 6,598
徳之島合計 21,609 人
徳之島町 10,191
伊仙町 5,950
天城町 5,468
沖永良部島合計 11,923 人
和泊町 6,240
知名町 5,683
与論島合計 5,010 人
与論町 5,010
奄美群島全体 103,535 人
鹿児島県の奄美群島の県営住宅の入居申込の受付が開始しました。
県営住宅は、奄美大島の奄美市・龍郷町・瀬戸内町、喜界島、徳之島の徳之島町、沖永良部島の和泊町・知名町、与論島にあります。
募集期間:2/1~2/26
抽選日時:3/9 14:00~
詳しくは↓
http://www.pref.kagoshima.jp/ah14/kenjusiteikanri/020301.html
ゆっくり島でちょっと暮らしはいかがですか?
長期滞在できる施設が増えてきました。
https://www.neriyakanaya.jp/living/housing.html#cont03
ゆるゆるオンライン交流会番外編【与論献奉で新年会!】は、大いに盛り上がりました。
献奉の口上を通じて、お互いを理解し合う大切なひと時を過ごすことができました。
また、やりたいと思います。
次回のゆるゆるオンライン交流会は、【あなたはその家に住めますか?】
100年物の古民家?に住むりえちゃんのお宅を隅々まで見せてもらいます。
https://amami-neriyakanaya-online5.peatix.com/
引越シーズンが近づいてきましたね。
奄美群島への引越について、専門家に聞いてみました。
https://www.neriyakanaya.jp/living/hikkoshi_jyutsu.html
「仕事」ページ、更新しました。
HOME > 奄美に住もう > 仕事
https://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
「仕事」ページ、更新しました。
HOME > 奄美に住もう > 仕事
https://www.neriyakanaya.jp/living/index.html
住まいが決まって、「次は引越!」と思って業者さんに見積もりを取ってびっくりするのが、奄美群島の島々への転居事情です。
インターネット通販でも、配達区域外、特別配送地域になりがちな離島です。都会の引越と同じと考えていると、とんでもないことになります。
東京のマンションに夫婦で暮らしていたYさんは荷物が多いと自覚していましたが、各社の見積もり金額は100万円超!
静岡に暮らしていたHさんファミリーは、引越代の高さから詰めるだけの荷物を車に積んで、後は通販で家財道具を揃える決心をしました。
今回は、賢明な引越術を専門家に聞いてみました。
回答者は、奄美群島に特化した引越サービスを展開するアイランデクス株式会社の池田さんです。
奄美引越し便のアイランデクス
Q:引越業者に普通に見積もりをお願いすると、どうしてびっくりするくらい高いの?
Aその1:トラック輸送にしようとするから
今回のゆるゆるオンライン交流会は、無礼講のオンライン忘年会です!
12/19 20:00~21:00 @Zoom
飲み物を片手に、ご参加ください。
いつものトークではなく、最初からいろいろみんなでお話ししましょう。
いつものメンバーに加えて、新たな島んちゅ/移住者も登場予定ですが、
誰が参加するかは当日のお楽しみです!
詳細、申込は☟
http://ptix.at/9v8P1I
ゆるゆるオンライン忘年会
奄美群島のコロナ情報をまとめています。
https://amamitopics.work/corona/
鹿児島県のホームページでも公開しています。
https://www.pref.kagoshima.jp/ae06/kenko-fukushi/kenko-iryo/kansen/kanse...
緩ーい感じで開催している、ゆるゆるオンライン交流会の
第3回のお題は「インドアのお仕事、アウトドアのお仕事」です。
移住しようと思ったら、
都会と変わらぬ仕事を選ぶか、
今までとは全く違う仕事を選ぶか、
大いに悩む課題ですよね。
今回は、
都会でも大人気のITエンジニアを選んだ男子と
全くの素人から農業を選んだ女子が
それぞれの道に到達した過程と今の思いをトークします。
【アイランダー2020】
島の美しい自然や独自の文化・歴史に惹かれませんか?
島での生活に関心はありませんか?
アイランダーでは島の魅力を体験するプログラムや島への移住・定住情報などをPRしています!!
オンラインにて相談会を行いますので、是非ご参加ください。
アイランダーを切欠に、貴方も島へ出かけてみませんか?
奄美群島の長期滞在施設として移住支援情報サイトに掲載しませんか?
2021年3月まで無料掲載!
あまみ空き家ラボ(NPO法人名称変更予定)と奄美群島への移住支援情報サイトねりやかなやは、奄美群島で1週間以上の滞在ができる施設をねりやかなやホームページで紹介するサービスを実施しています。
新型コロナウィルス発生以降、ワーケーション、多拠点居住などで島に数週間から数カ月滞在したいという方々からの問い合わせが増加しています。
首都圏から地方分散への対策としてワーケーションやリモートワークが推進されていますが、私たちは一過性の取組ではなく、末永く奄美群島のファンを作る活動になればと考えています。
これまで奄美群島に接点のなかった人々が長期で滞在し、島の良さを体感してもらうことが、新たなリピート客の増加、関係/定住/労働人口の増加につながる活動で社会貢献したいと思っています。