奄美大島への移住支援サイト ねりやかなや

「ねりやかなや」とは奄美地方の方言で、
「海のかなたの楽園」の意味です。

お問合せ サイトマップ

沖永良部島移住体験ツアー

笑顔咲く島沖永良部島へ! ~笑顔のひ・み・つを見にきませんか?~

「笑顔のひ・み・つ」それは、カジュマルの下のベンチや公園、居酒屋さんなどあらゆる場所で発見することができます。民泊で島の日常を知ってもらいながら、先輩移住者との交流や空き家・学校・病院等のインフラ見学などを行うツアーです。観光ではわからない、島の日常を垣間見ることができます。「笑顔のひ・み・つ」を見つけに、移住体験ツアーに参加してみませんか?

実施時期
2017/11/23(木・祝日)~11/25(土)の2泊3日
募集人員
2組8名様まで(最少催行人員は1名)
参加費
17,000円(ひとり)
※島内移動費、宿泊代、食事代、保険料を含みますが、沖永良部島までの往復の旅費は含みません。
詳細はツアー行程をご覧ください。
募集締切
2017/10/31(火)

沖永良部島までの往復の旅費は含みません。参加費の内訳はツアー行程をご覧ください。

ツアーの見どころ・体験どころ

沖永良部島ってどんな島?

沖永良部は鹿児島市から546km南に位置し、北は東シナ海、南は太平洋を隔てて沖縄本島が臨める周囲55.8㎞、面積93.8㎢、の豊かな自然と長い歴史で築いた、うるおいとやすらぎのある島です。

年間平均気温22度という温暖な気候に恵まれ四季を通じて熱帯、亜熱帯の花々が咲き、沖永良部島のテッポウユリ「えらぶゆり」は「かごしまブランド」の産地指定を受けました。

県天然記念物に指定されている昇竜洞や奄美十景の一つでもある田皆(たみな)岬、長い年月をかけて浸食された岩が特徴的なウジジ浜など、観光の見所がたくさんあります。

この体験ツアーでは、さらに通常の観光では体感しにくい生活感や住民との交流から島の良さを体感頂きたいと思います。沖永良部島には、和泊町、知名町の2つの町があり、人口12,996人(H27国勢調査)が住んでいます。今回のツアーでは、より多くの島民と過ごして頂くことにしています。

ツアーに参加して、是非、隠れた沖永良部島の魅力を堪能してみませんか?

ツアーの特長

民泊で沖永良部の良さを満喫しよう!

今回のツアーでは島の日常を知ってもらうために、民泊※コースを用意しております。先着順でどちらかお選びいただけます。
※民泊とは、一般のお宅に泊まる宿泊形態。島の暮らしに近い日常を体験することができます。

コース1:島民泊「あ~みちゃ」
コース2:体験型農家民泊「菜の花」

あ~みちゃ」のコンセプト
  • おばぁちゃんの家に帰ったような、そんなどこか懐かしい心落ち着ける場所
  • 沖永良部島の風土・素朴な日常の魅力をそっと味わっていただける場所
  • 土の人(地元の島人)と風の人(旅人)が自然と交わり楽しいひとときを過ごせる場所
オーナーからのメッセージ

島民泊「あ~みちゃ」は、神奈川からのIターン女子と親戚家族で、おもてなししています。
ご宿泊は民家の1室(6畳+4畳半)のお部屋になります。
お食事もできるだけ島産のものを味わっていただきたいという思いから、畑や海で獲れた食材を使った郷土の家庭料理をお出しします。

菜の花のコンセプト
  • 農業に興味がある方向けに、さとうきびやマンゴー、ジャガイモの収穫や植え付けなど、時期によって行っております。
  • 場所は海が近くにあるので、泳ぐこともでき、星空もきれいで宿泊する2階の部屋からは、素晴らしい景色を見ることができます。
  • 沖永良部産の黒糖を使った「やきむち」や「あんだぎ」などのお菓子づくりを有料で体験できます。
オーナーからのメッセージ

ゆったりと流れる時間と文化、食べ物を味わってゆっくりくつろいでいただければと思っております。 是非、一度お越しください。

民泊とは、一般のお宅に泊まる宿泊形態。島の暮らしに近い日常を体験することができます。先着順でどちらかをお選び頂けます。

島の文化に触れよう!

ツアー初日の11/23(木・祝日)に和泊町の農業祭の開催が予定されており、地元の農産物等を使った特産品バザーや各集落の伝統舞踊及び創作ダンス等のステージイベントが催されます。特徴的な島の文化を体験しましょう!

島民と語ろう!

住民との懇談会をセットしています。忌憚なく話せる機会なので、先輩移住者や地元民に、沖永良部島のいい所・悪い所やアドバイスなど聞いてみてください。

空き家を見学しよう!

定住のきっかけ作りとして空き家見学を実施するとともに、幼稚園や学校、病院等の施設見学など、島暮らしに必要な施設の見学を行います。地域の様子や暮らしぶりを垣間見ることで、島暮らしの楽しさや魅力を知ることができます。

豊かな自然を楽しもう!

美しいサンゴ礁に囲まれた沖永良部島の神秘的な青い海を潜って体験できるダイビングや、貴重な沖永良部島の自然遺産・鍾乳洞に入るケイビング(洞窟探検)など、ここでしか味わえない観光スポットがあります。初日や3日目のフリータイムやツアー前後に延泊される方は、別オプションで楽しむことができます。詳しくは沖永良部島観光協会HPをご覧ください。
また、フリータイムやツアー前後に延泊される方は、くはフリー滞在プログラムをご利用頂けます。
オプションやフリー滞在プログラムをご希望の方はお問い合わせください。

ツアー行程

日程 内容
11/23
(木・祝日
  • ⇒空港・港までお迎え
  • ⇒和泊町の農業祭を見学
  • ⇒宿泊先にて、オリエンテーション
  • ⇒夕食
  • 沖永良部島までの往復の移動は各自で手配ください。沖永良部島までの交通手段や旅費は、お気軽にお問い合わせください。
    沖永良部島までの移動についてはこちら
  • 17:00まではフリーとしていますが、参加者の方の沖永良部到着時刻が決まった段階で調整させていただきます。
  • ツアー前後に延泊ご希望の際は、ツアー申込時にお申し付け下さい。なお、延泊時にフリー滞在プログラムもご利用いただけます。
農業祭
農業祭
農業祭
農業祭
宿泊 島民泊「あ~みちゃ」、「菜の花」
  • 先着順でどちらかお選びいただけます。
食事 朝:×、昼:各自、夜:○
移動 沖永良部島までの移動×、空港・港から集合場所までの移動〇、集合場所からの移動○
11/24(金)
  • 朝食後、和泊町と知名町の役場職員による町内案内。学校や病院、住宅など
  • ⇒昼食
  • ⇒事前アンケートでの希望場所へ
  • ⇒地元住民との懇談会
  • ツアー当日までに、参加者の皆さんと調整を行います。
宿泊 島民泊「あ~みちゃ」「菜の花」
食事 朝:○、昼:○、夜:○
移動 ○
ツアー2日目 ツアー2日目 ツアー2日目
11/25(土)
  • 朝食後、出発までフリー
  • フリー時間でのご希望は、お気軽にご相談ください。
  • チェックアウト後でも、出発時間に合わせて送迎は行います。
食事 朝:○
移動 空港までの移動〇、沖永良部島からの移動×

持参品

  • 民泊施設のアメニティ等は、シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤー、バスタオル、ハブラシ、綿棒です。寝間着等必要なものは各位ご持参下さい。
  • ツアー時期の11月の沖永良部島の気温は、22℃と暖かいです。ただし、朝晩は多少冷えますので、フリース等の軽い防寒着をお持ち下さい。傘は用意致します。

注意事項

  • アレルギー等、特別な配慮が必要な場合は事前にお知らせください。
  • 民泊施設の部屋には鍵がありません。貴重品は各自でお願いします。
  • 民泊施設のトイレ・バスはオーナー家族と共有です。
  • 民泊施設での喫煙は、指定場所でお願いします。

沖永良部島までの移動について

  • 沖永良部島までの移動は各自で手配ください。各航空会社/フェリー会社にて予約できます。沖永良部島までの移動についてはこちら
  • 沖永良部島までの交通手段や旅費は下記旅行代理店がお調べ致しますので、お気軽にお問い合わせください。
奄美航空ツーリスト 沖永良部営業所
  • 〒891-9214 鹿児島県大島郡知名町知名658-3
  • TEL:0997-93-1700 / FAX:0997-93-1701
  • 責任者 東 和美(ひがし かずみ)
  • E-Mail:oke-city@ama2.jp

沖永良部島へのアクセスはこちら

ツアー条件

実施期間 2017/11/23(木・祝日)~11/25(土)の2泊3日
募集定員 2組8名まで(最少催行人数は1名)
参加費用 17,000円(ひとり)
  • 島内移動費、宿泊代、食事代、保険料を含みますが、沖永良部島までの往復の旅費は含みません。詳細はツアー行程をご覧ください。
  • 子供/幼児料金については、お問い合わせください。
募集締切 2017年10月31日(火)
お申込 お申込み、締切りました
お問い合わせ 奄美群島広域事務組合
  • 住所:〒894-0023 鹿児島県奄美市名瀬永田町18番6号
  • TEL:0997-52-6032
  • FAX:0997-52-9618
  • HP:http://www.amami.or.jp/kouiki/
  • 担当:奄美振興課 島崎 秀太(しまざき しゅうた)
お問い合わせはこちら
旅行企画・実施 鹿児島県知事第 2-239号
一般社団法人 おきのえらぶ島観光協会
  • 〒891-9122鹿児島県大島郡和泊町玉城1759-1
  • TEL:0997-92-0211
  • FAX:0997-84-3966
  • 旅行業務取扱管理者 古村 英次郎

PAGE TOP