奄美大島フリー滞在プログラム
移住者と話をしたい、島んちゅ(島民)と話をしたい、役場、学校、病院などの施設をじっくり見学したい
、伝統行事や集落行事に参加してみたいなど、島への移住前に知りたい、
やりたいことをサポートするために下記のメニューをご用意しました。
メニューの中から、ご自分に合ったものを自由に選択できます。
ご自身の滞在プランの中の1つとしてご活用ください。
- 開催期間
- ~2023/5/31
- ※2023年度も継続予定ですが、一部メニューの見直し中です。
6月以降の参加を希望される方は、「お問い合わせフォーム」にてお問い合わせください。
初めて奄美大島に来島される方々へ
奄美大島は外周約500㎞の島で、奄美空港から名瀬まで約30㎞、南部の古仁屋まで約70㎞あります。
※フリー滞在プログラムは、原則、開催現地集合、現地解散です。
プログラムを申し込む際は、移動距離等も考慮ください。
特に、バスを利用される方は、開催場所までの運行にご注意ください。
島内交通についてはこちら
奄美大島フリー滞在プログラムメニュー一覧
下記のメニューをご用意しました。
特定日のみ開催のメニューは、メニュー詳細をご覧ください。
- ※ メニューの開催日や実施期間は、メニュー詳細でご確認ください。
- ※ 天候等によって、中止になる場合があります。
- ※ メニュー横に「開催日限定」が表示されているプログラムは、 特定日での開催となります。集落の祭りなどの開催日は直前に決まることが多いので、お問い合わせください。
- ※ 主催自治体内で開催されます。「広域」は「奄美群島広域事務組合」主催です。 ( )内の場所で開催となります。( )の表示がない場合は開催場所を問い合わせください。
- ※ 料金は大人ひとりの料金です。子供料金はお問い合わせください。
- ※ 料金に「*」があるメニューは、実施内容で料金が変わります。詳細はお問い合わせください。
- 奄美大島のフリー滞在プログラムは、申込後であっても下記の場合は中止とすること、予めご了承ください。 中止の場合は、申し込み頂いた方に個別に連絡します。
- ◆ 出発地が「まん延防止等重点処置」の実施区域で、実施期間中に来島予定となっている時
- ◆ 奄美大島の新型コロナ感染症警戒レベルが「4」以上の時に来島予定となっている時
奄美大島の新型コロナウィルス感染症に関する情報はこちら
メニュー | 主催自治体・団体 | No | 料金 |
移住全般 | |||
---|---|---|---|
先輩移住者と話そう |
奄美市 | 奄1 | 500円 |
龍郷町 | 龍1 | 1,000円/組 | |
宇検村 | 宇1 | 1,000円 | |
大和村 | 大1 | 無料 | |
「Masumi」に移住のあれこれを相談してみる |
広域 | 広1 | 無料 |
先輩移住者ダイバーと一緒に、マングローブと海を堪能しよう |
奄美市(住用) | 奄2 | 12,000円 |
「奄美のトラさん」に奄美大島を案内してもらう |
広域 | 広2 | 無料 |
きゅら島カフェで茶~飲もうでぃ(地元のマダムと語ろう) |
瀬戸内町(古仁屋) | 瀬1 | 250円~ |
移住担当者から話を聞く |
奄美市(名瀬) | 奄3 | 無料 |
瀬戸内町(古仁屋) | 瀬2 | 無料 | |
龍郷町(浦) | 龍2 | 無料 | |
宇検村(湯湾) | 宇2 | 無料 | |
大和村(大和浜) | 大2 | 無料 | |
集落を散策する |
龍郷町(秋名・幾里) | 龍3 | 2,000円 |
宇検村 | 宇3 | 無料 | |
大和村 | 大3 | 無料 | |
集落に滞在してみる |
龍郷町(秋名) | 龍4 | 9,000円~ |
龍郷町(龍郷) | 龍5 | 5,400円~ | |
「種おろし」「豊年祭」その他の地域行事に参加する |
龍郷町(龍郷・戸口・秋名) | 龍6 | 3,000円* |
宇検村 | 宇4 | 3,000円* | |
自然観察の森を散策する |
龍郷町(円) | 龍7 | 入園料無料、展示室、ガイド料は別途 |
お年寄り向けサロンに参加する |
龍郷町 | 龍8 | 200円 |
仕事 | |||
先輩移住者に仕事の体験を聞く |
広域 | 広3 | 要問合せ |
宇検村 | 宇5 | 1,000円 | |
開業相談 |
奄美市(名瀬) | 奄4 | 無料 |
瀬戸内町(古仁屋) | 瀬3 | 無料 | |
農業研修センターを見学する |
瀬戸内町 | 瀬4 | 無料 |
奄美大島で農業体験 |
広域(名瀬) | 広4 | 2,500円~* |
奄美大島で漁業体験 |
広域 | 広5 | 6,000円 |
黒糖焼酎の蔵元・工場を見学する |
龍郷町 | 龍9 | 無料 |
宇検村 | 宇6 | 無料 | |
大島紬の製造工程を見てみる |
奄美市(名瀬) | 奄5 | 無料 |
大島紬の織工程を見てみる |
瀬戸内町(古仁屋) | 瀬5 | 無料 |
大島紬を織ってみる |
瀬戸内町(古仁屋) | 瀬6 | 無料 |
龍郷町 | 龍10 | 1,000円~ | |
泥染めを体験してみる |
龍郷町 | 龍11 | 1,000円~ |
大島紬を着てみる |
龍郷町 | 龍12 | 2,000円~ |
住まい | |||
空き家見学 |
奄美市 | 奄6 | 無料 |
龍郷町 | 龍13 | 無料 | |
宇検村 | 宇7 | 無料 | |
大和村 | 大4 | 無料 | |
DIYした古い家を見学する |
龍郷町(円) | 龍14 | 500円 |
空き家探しの個別相談(オンライン) |
広域 | 広6 | 無料 |
子育て | |||
子育て施設見学 |
奄美市 | 奄7 | 無料 |
龍郷町 | 龍15 | 無料 | |
宇検村 | 宇8 | 無料 | |
大和村 | 大5 | 無料 | |
加計呂麻島の西阿室集落で子育て移住島体験ツアー |
瀬戸内町(西阿室) | 瀬7 | 無料 |
留学制度について詳しく話を聞く |
奄美市 | 奄8 | 無料 |
瀬戸内町 | 瀬8 | 無料 |
奄美大島広域のメニュー
※( )の中の料金は、単位の記載ない場合は大人ひとりの料金
No |
メニュー |
金額 |
移住全般 | ||
広1 |
「Masumi」に移住のあれこれを相談してみる【オンライン対応可】 |
無料 |
広2 |
「奄美のトラさん」に奄美大島を案内してもらう |
無料 |
仕事 | ||
広3 |
先輩移住者に仕事の体験を聞く【オンライン対応可】 |
要問合せ |
広4 |
奄美大島で農業体験 |
2,500円~ |
広5 |
奄美大島で漁業体験 |
6,000円~ |
住まい | ||
広6 |
空き家探しの個別相談【オンライン限定】 |
無料 |
子育て | ||
なし |
広1「Masumi」に移住のあれこれを相談してみる【オンライン対応可】
ねりやかなやホームページを運営するMasumiに、移住のあれこれを相談してみよう。
Masumiのプロフィールはこちら
【オンライン対応での注意事項】
✓ 「Zoom」アプリを使っての開催です。
✓ インターネットに接続できるPC、タブレット、スマートフォンが必要となります。
✓ プログラムは無料ですが、通信料は各自負担です。Wi-Fiのご利用をお勧めします。
- 実施日時
~2023/5/31
※年末年始を除く
※開催時間は申込後に調整します。 ※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催時間 申込後に案内します。
- 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費 無料。ただし、飲食店での会合の場合は、自己分はご負担ください。
- 送迎 なし
- 最小催行人数 1名
- オンラインの場合
実施日時は上記と同じです。申込受付後に、開催日時のZoomのURLをメール送付します。 開催日時になりましたら、ご自分の端末よりZoomのURLにアクセスしてください。
広2「奄美のトラさん」に奄美大島を案内してもらう
奄美で生まれ育った市役所OBの「奄美のトラさん」に奄美大島を案内してもらい、 移住する前に自分にあった島かどうか確認してみましょう。
- 実施日時
~2023/5/31
※開催時間は申込後に調整します。 ※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催時間
依頼者と相談して決めます
- 所要時間
依頼者と相談して決めます
- 参加費
無料。
- 送迎
なし。依頼者のレンタカー等に同乗しての案内です。 車は各自でご用意ください。
- 最小催行人数 1名
- 準備するもの
移動用の車
トラさんの活動内容
奄美のトラさん
- 本名 花井 恒三(はない こうぞう)
- 昭和22年10月奄美市笠利町宇宿出身
- 元奄美市役所の総務部長兼企画部長
- 退職後の平成19年4月から「団塊世代が創る無償ボランティア・奄美のトラさん」始動
奄美と本土・沖縄の人材マッチング(ヒューマンネットワークウェア)
- Iターン・Oターン(オーターン。半定住・二地域居住)・ロングスティ・団塊世代等の奄美移住希望者への地元案内
- 大学(生)や調査研究機関等の奄美貢献への地元案内・共同調査・研究提言(奄美のシンクタンク機能)
- 全国の奄美ファンや郷土出身者等の奄美への投資・奄美貢献、奄美で自分を極めたい、表現したいあなた
(マドンナ、男性含む)のポータルサポート(入口案内)等 - 「奄美群島の日本復帰運動を伝承する会」事務局長
広3先輩移住者に仕事の体験を聞く【オンライン対応可】
飲食店を始めた移住者、ペンション・宿を始めた移住者、漁師になった移住者、子供のアレルギーを考え移住してきた方など、
話を聞いてみたい先輩移住者のプロフィールを申込みフォームの要望欄にご記載ください。
✓ 「Zoom」アプリを使っての開催です。
✓ インターネットに接続できるPC、タブレット、スマートフォンが必要となります。
✓ プログラムは無料ですが、通信料は各自負担です。Wi-Fiのご利用をお勧めします。
- 実施日時
~2023/5/31
※開催時間は申込後に調整します。
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催時間 申込後に案内します
- 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
申込後に案内します。飲食店経営者訪問時は注文をお願いするなど、 先輩移住者によって異なります。
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
- オンラインの場合
実施日時は上記と同じです。 申込受付後に、開催日時のZoomのURLをメール送付します。開催日時になりましたら、ご自分の端末より ZoomのURLにアクセスしてください。
広4奄美大島で農業体験
農業が大好きな加藤清満さんは、奄美市名瀬農林産物直売所「ゆてぃもれ」の会長さん。「ゆてぃもれ」開店当時から、奄美大島の農業体験や自然体験プログラムを実施しています。もちろん、島の農業は知り尽くしていて、就農移住者の相談相手でもあります。加藤さんと一緒に奄美の農業を体験してみませんか?
時期によって体験内容が異なりますので、まずはお問い合わせ下さい。
- 実施日時
~2023/5/31
※開催時間は申込後に調整します。
※悪天候時と受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 集合場所 奄美市農林産物直売店「ゆてぃもれ」(奄美市名瀬浜里町167)
- 所要時間 3時間~(体験内容によります)
- 参加費
2,500円~(体験内容によります)
- 送迎
なし
- 最小催行人数 2名
- 準備するもの
作業服(汚れてもいい恰好)
※ 軍手、ゴム靴は貸出します。
広5奄美大島で漁業体験
農業が大好きな加藤さんは、実は加計呂麻島の出身で、実家は漁師。今でも地元仲間と一緒に定置網漁をするなど、
釣りもベテランです。加藤さんと一緒に漁業を体験してみませんか?時期によっては、漁の最中にイルカやクジラに
会えるかも。
時期によって体験内容が異なりますので、まずはお問い合わせ下さい。
- 実施日時
~2023/5/31
※開催時間は申込後に調整します。
※悪天候時と受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 集合場所 奄美市農林産物直売店「ゆてぃもれ」(奄美市名瀬浜里町167)
- 所要時間 3時間~(体験内容によります)
- 参加費
6,000円~(体験内容によります)
- 送迎
なし
- 最小催行人数 2名
- 準備するもの
作業服(汚れてもいい恰好)
※ 軍手、ゴム靴は貸出します。
広6空き家探しの個別相談【オンライン限定】
あまみ空き家ラボは奄美群島で空き家問題の解決に向けて活動するNPO法人です。
空き家の実態を知り尽くしている代表が、空き家の獲得方法や借りる時の注意点などもアドバイスします。
【オンライン対応での注意事項】
✓ 「Zoom」アプリを使っての開催です。
✓ 申込受付後に、開催日時のZoomのURLをメール送付します。開催日時になりましたら、
ご自分の端末よりZoomのURLにアクセスしてください。
✓ インターネットに接続できるPC、タブレット、スマートフォンが必要となります。
✓ プログラムは無料ですが、通信料は各自負担です。Wi-Fiのご利用をお勧めします。
- 実施日時
~2023/5/31
※開催時間は申込後に調整します。
※悪天候時と受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所 申込後に案内します
- 所要時間 30分
- 参加費
無料。ただし、2回目以降は30分1,000円
奄美市メニュー
※( )の中の料金は、単位の記載ない場合は大人ひとりの料金
No |
メニュー |
金額 |
移住全般 | ||
奄1 |
500円 |
|
奄2 |
12,000円~* |
|
奄3 |
無料 |
|
仕事 | ||
奄4 |
無料 |
|
奄5 |
無料 |
住まい |
奄6 |
無料 |
|
子育て | ||
奄7 |
無料 |
|
奄8 |
無料 |
奄1先輩移住者と話そう
「都会から移住して、独立開業してみた」先輩移住者に別に相談が出来ます。相談相手は、元地域おこし協力隊員、今は「奄美伍郷商店」を経営している先輩移住者です。 移住を見当している方、様々な問題がありますよね?もしかしたら解決できるかもしれません!
- 実施日時
~2023/5/31
※末年始を除く
※開催時間は申込後に調整します。
※悪天候時と受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所 申込後に案内します
- 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
500円(ひとり)
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
奄2先輩移住者ダイバーと一緒に、マングローブと海を堪能しよう
海で、マングローブで、シュノーケリングとカヌー体験。案内人は奄美大島
珊瑚茶屋の原英之さん。湘南出身で、大学の海洋学部を卒業後は潜水士、その後はダイビングインストラクターで南西諸島へ。
ダイビングだけでは飽き足らず、漁師もしています。
奄美大島を満喫したい人なら、誰でも気軽に参加できます。ウェットスーツを着るので防寒・日焼け対策もばっちりです。
泳ぐのが苦手な方には、ウェットスーツの上にライフジャケットも使用できます(すごく浮きます)。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~夕方ぐらいまで
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
奄美市住用のマングローブ辺り
詳細は申込後に案内します - 所要時間 体験メニューによります
- 参加費
体験ダイビング&マングローブカヌー(1DAY):12,000円(ひとり)
その他のメニュー、詳細は、 珊瑚茶屋HPをご覧ください。 - 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
- 用意するもの
水着、タオル、サンダル
※ショップで装備を事前に用意するため、申込フォームに「身長」「体重」「足のサイズ」を記載ください。
奄3移住担当者から話を聞く【オンライン対応可】
奄美市役所の移住担当者が対応します。定住促進住宅、空き家バンクなど行政支援の内容を説明します。オンラインをご希望の方は、 毎週火曜日の9:00~11:30、13:30~16:30の移住相談(個別)に申込ください。 詳細はこちら
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所 奄美市役所 (奄美市名瀬幸町25-8)
- 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
奄4開業相談
奄美大島商工会議所が奄美市名瀬で起業を考えている方に創業サポート、 事業計画作成サポート、融資事業等の開業者向けのサポートについて紹介します。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所 奄美大島商工会議所(奄美市名瀬港町15-1 本場奄美大島紬会館7階)
- 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
- 準備するもの
開業プラン
いつ、どこで、どのような事業を始めたいと考え ているか、話ができるようにしておいてください。
奄5大島紬の製造工程を見てみる
本場奄美大島紬の制作工程は、制作工程は、大きく「図案」「糊張り」「締め」「染色」「加工」「織り」と分業化されていて、ひとつの工程も省くことができません。 それぞれにプロフェッショナルの職人がいて、すべての工程がつながることでひとつの作品が誕生します。 本場奄美大島紬協同組合では、 技術継承として後継者育成に取り組んでおります。育成の現場で、職人の技に触れてみませんか?
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00(12:00~13:00を除く)
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所 本場奄美大島紬技術専門学院(奄美市名瀬浦上町48-1)
- 所要時間 見学する行程によります。詳細は申込後に連絡します。
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
奄6空き家見学
奄美市の定住促進住宅や空き家バンクの物件を見学できます。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所 奄美市役所 (奄美市名瀬幸町25-8)
- 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
奄7子育て施設見学
保育所や小中学校などの子育て施設を見学します。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く、子育て施設閉所日を除く
※授業や受け入れ側の都合により、時間調整や実施できない場合があります。 - 開催場所 申込後に案内します
- 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
奄8留学制度について詳しく話を聞く
奄美市が実施している「奄美くろうさぎ留学」制度について、詳しく説明します。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、時間調整や実施できない場合があります。 - 開催場所 奄美市役所教育委員会学校教育課(奄美市名瀬幸町25-8)
- 所要時間 30分程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
瀬戸内町のメニュー
※( )の中の料金は、単位の記載ない場合は大人ひとりの料金
No |
メニュー |
金額 |
移住全般 | ||
瀬1 |
きゅら島カフェで茶~飲もうでぃ(地元のマダムと語ろう) |
250円~ |
瀬2 |
移住担当者から話を聞く |
無料 |
仕事 | ||
瀬3 |
無料 |
|
瀬4 |
無料 |
|
瀬5 |
無料 |
|
瀬6 |
無料 |
住まい |
なし |
||
子育て | ||
瀬7 |
無料 |
|
瀬8 |
無料 |
瀬1きゅら島カフェで茶~飲もうでぃ(地元のマダムと語ろう)(100円~)
瀬戸内町古仁屋にあるきゅら島交流館の中には、地元マダムが集うきゅら島カフェがあります。 瀬戸内町の地域女性団体連絡協議会が委託運営していて、コーヒー、お茶、日替わりの手作りお 菓子などが振舞われます。誰でも繋がる地元交流の場を覗いてみませんか?
- 実施日時
~2023/5/31の10:00~16:30
※年末年始、町内のイベント開催日を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
※混雑時には、対応できない場合があります。 - 開催場所
きゅら島交流館1階 きゅら島カフェ(瀬戸内町古仁屋船津33)
- 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
飲み物等(250円~)をご注文下さい。
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
瀬2移住担当者から話を聞く
瀬戸内町役場の移住担当者が対応します。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所 瀬戸内町役場(瀬戸内町古仁屋船津23)
- 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
瀬3開業相談
瀬戸内町役場の担当者に、瀬戸内町での仕事探しや起業の方法を相談してみませんか?
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所 瀬戸内町役場(瀬戸内町古仁屋船津23)
- 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
- 準備するもの
どんな仕事がしたいか、どんな起業プランなのか、 考えをまとめておいてください。
瀬4農業研修センターを見学する
瀬戸内町役場の担当者が、農業研修センターの見学や農業に関する相談に対応します。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
瀬戸内町営農支援センター(瀬戸内町嘉鉄1353-1)
※瀬戸内町役場に集合して移動します。 - 所要時間
見学内容で異なります。申込後に案内します。
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
瀬5大島紬の織工程を見てみる
瀬戸内町の大島紬養成所で、本場大島紬の織りが見学できます。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
大島紬技能養成所(瀬戸内町古仁屋瀬久井西10-11)
※瀬戸内町役場に集合して移動します。 - 所要時間 30分程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
瀬6大島紬を織ってみる
瀬戸内町にも大島紬の技能養成所があり、紬の技を学びたい人たちが織りの勉強をしています。令和2年度は先生1名が2名の生徒さんを 指導していました。研修期間は原則、1年で、最大で2年まで延長可能です。研修中は奨励金(交通費程度)が支給され、 織物の歩合給もあります。生徒さんたちと混じって、一緒に織り体験をしてみませんか?
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~15:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
大島紬技能養成所(瀬戸内町古仁屋瀬久井西10-11)
※瀬戸内町役場に集合します。 - 所要時間 行程によります。申込後に連絡します。
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
瀬7加計呂麻島の西阿室集落で子育て移住島体験ツアー!
加計呂麻島の西阿室小学校に通学する子どもたちを求めています!
まずは、ご希望の日程で子育てに合っているかを西阿室集落まで確かめに来てください。
空き家も紹介、体験入学もできます。
申込は親御さん1名、小学生のお子さん1名以上から受け付けます。
参加費は無料です。
ただし、現地までの交通費、宿泊費、食費は自己負担となります。
瀬戸内町西阿室集落子育て移住相談窓口まで直接、申込ください。
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。
瀬戸内町西阿室集落子育て移住相談窓口
担当:籾山育代(元地域おこし協力隊員)
電話:090-3089-5672
メール:nishiamuroijyu@yahoo.co.jp
瀬8留学制度について詳しく話を聞く
瀬戸内町役場の担当者に、留学制度について詳しく話を聞いてみませんか?
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
瀬戸内町役場(瀬戸内町古仁屋船津23)
- 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
龍郷町(たつごうちょう)のメニュー
※( )の中の料金は、単位の記載ない場合は大人ひとりの料金
No |
メニュー |
料金 |
移住全般 | ||
龍1 |
1,000円/組 |
|
龍2 |
無料 |
|
龍3 |
集落を散策する(秋名・幾里集落) |
2,000円 |
龍4 |
集落に滞在してみる(シマ暮らし体験!@秋名集落) |
9,000円~ |
龍5 |
集落に滞在してみる(規格住宅に泊まる@龍郷集落) |
5,400円~ |
龍6 |
地域行事に参加する【開催日限定】(龍郷・戸口・秋名集落の種おろし) |
3,000円※ |
龍7 |
自然観察の森を散策する |
入園料無料、展示室見学100円/ひとり、園内ガイド料1500円/ひとり |
龍8 |
お年寄り向けサロンに参加する |
200円 |
仕事 | ||
龍9 |
黒糖焼酎の蔵元・工場を見学する |
無料 |
龍10 |
大島紬を織ってみる |
1,000円~ |
龍11 |
泥染めを体験してみる |
1,000円~ |
龍12 |
大島紬を着てみる |
2,000円~ |
住まい | ||
龍13 |
空き家見学 |
無料 |
龍14 |
DIYした古い家を見学する |
500円 |
子育て | ||
龍15 |
子育て施設見学 |
無料 |
龍1先輩移住者と話そう
先輩移住者から移住までの経緯や島での暮らしぶりが聞けます。
- 実施日時
~2023/5/31の10:00~16:00
※受け入れ側の都合により、時間調整や実施できない場合があります。 - 集合場所 龍郷町役場(龍郷町浦110)
※集合してから先輩移住者との面談地に向かいます。 - 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
1,000円/組
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
龍2移住担当者から話を聞く
龍郷町役場の移住担当者、または移住者である地域おこし協力隊員が対応します。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、時間調整や実施できない場合があります。 - 開催場所
龍郷町役場(龍郷町浦110)
もしくは「住もうディ!」(龍郷町幾里423) - 所要時間 30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
龍3集落を散策する(秋名・幾里集落)
一般社団法人E’more秋名が秋名・幾里集落にある集落暮らし に関係する施設やスポットをご案内します。 リアルな移住イメージを膨らませたい方におススメです。
- 実施日時
~2023/5/31の10:00~16:00
※年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所 「荒波のやどり」(龍郷町幾里423)
- 所要時間 2時間程度
- 参加費
大人2,000円、小中学生1,000円、未就学児は無料
- 送迎
申込後に相談ください。
- 最小催行人数 1名
- 最小催行人数 歩きやすい服装、帽子、タオル、飲み物、雨具(雨天時)
龍4集落に滞在してみる(シマ暮らし体験!@秋名集落)
一般社団法人E’more秋名が運営する、空き家を再生させた1日1組限定 完全貸し切りの宿をご案内します。集落の中に滞在するからこそ、島の人や文化、空気を肌で感じることができるこの宿で、 島暮らしを体感してみてください。
- 実施日時
~2023/5/31
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - チェックイン場所
「荒波のやどり」(龍郷町幾里423)
- 参加費
9,000円/泊(2名まで)、以降1名追加3,000円
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
龍5集落に滞在してみる(規格住宅に泊まる@龍郷集落)
あまみ空き家ラボ が運営する1棟貸しの宿「match guest house」 は、
シングル・カップル向けの規格住宅のモデルハウスをシマ(集落)とお客様をつなぐゲストハウスにしました。
「家を建てたい!」と思う方には住み心地を体験していただき、「田舎の集落に興味があるけれど、いきなり住むのは・・・」
と思う方にはしま暮らしを体験していただきたいと思います。
「match guest
house」のお問い合わせ・ご予約は、
直接、あまみ空き家ラボにご連絡ください。
龍6地域行事に参加する【開催日限定】(龍郷・戸口・秋名集落の種おろし)
「種おろし」は豊年祭のことで、毎年10月下旬ごろに各集落で開催される伝統行事です。八月踊りと呼ばれるシマならではの踊りを一晩中踊り、
手作りのおもてなし料理が振舞われます。島人と一緒に、伝統行事を楽しみませんか?
日程は各集落の役員会等で決定されるため、ぎりぎりまで未定です。日程が確定次第、
龍郷町役場のホームページでお知らせします。
- 実施日時
10月下旬 19時ぐらいから深夜まで (種おろしは深夜まで行われますが、途中退出できます)
※10月下旬にお問い合わせください。
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
龍郷集落、戸口集落、秋名集落からご希望の集落をお知らせください。
※開催日は集落ごとに違います。 - 参加費
3,000円程度の寄付/ひとり
※集落で飲食を伴うおもてなしがあります。集落への心づけとして、寄付をご用意ください。 - 送迎
なし
- 最小催行人数
1名
※5名以上の団体の場合は、 申込時に参加人数をお知らせください。
龍7自然観察の森を散策する
豊かな自然が残る奄美自然観察の森をガイドが案内します。
- 実施日時
~2023/5/31の10:00~16:00
※年末年始を除く
※悪天候時、または受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
自然観察の森(龍郷町円1193)
- 所要時間
1時間程度
- 参加費
入園料無料、展示室見学100円/ひとり、園内ガイド料1500円/ひとり
※園内ガイドを希望される方は、申込フォームにガイド希望の旨とガイドを希望する参加人数を記載ください。 - 送迎
申込後に相談ください。
- 最小催行人数 1名
- 用意するもの 歩きやすい服装
龍8お年寄り向けサロンに参加する
各集落のお年寄りを対象にしたサロン(健康づくり教室など)に参加して、お年寄りから話を聞いてみませんか?
- 実施日時
~2023/5/31の9:30~
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 集合場所
龍郷町役場(龍郷町浦110)
※集合してからサロン会場に向かいます。 - 所要時間
1時間程度
- 参加費
200円/ひとり
- 送迎
申込後に相談ください。
- 最小催行人数 1名
龍9黒糖焼酎の蔵元・工場を見学する
地元の蔵元を見学できます。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※蔵元の定休日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
申込後に案内します。
- 所要時間
30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
龍10大島紬を織ってみる
大島紬の重要工程である、はた織りが体験できます。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※施設の定休日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
申込後に案内します。
- 所要時間
体験メニューによります。申込後に案内します。
- 参加費
1,000円~(入園料、体験メニューの参加費)
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
龍11泥染めを体験してみる
大島紬の重要工程である、泥染めが体験できます。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※施設の定休日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
申込後に案内します。
- 所要時間
体験メニューによります。申込後に案内します。
- 参加費
1,000円~(入園料、体験メニューの参加費)
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
- 用意するもの 汚れてもいい服装、タオル
龍12大島紬の着付け体験ができます。
大島紬の着付け体験ができます。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※施設の定休日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
申込後に案内します。
- 所要時間
体験メニューによります。申込後に案内します。
- 参加費
2,000円~(入園料、体験メニューの参加費)
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
- 用意するもの 汚れてもいい服装、タオル
龍13空き家見学
龍郷町の空き家バンクの物件を見学できます。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00
※年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
龍郷町役場(龍郷町浦110)すもでぃ?
- 所要時間
1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
龍14DIYした古い家を見学する
あまみ空き家ラボが改修中の空き家「えんハウス」を見学しませんか?奄美の古い家の構造や シロアリ被害・防蟻方法も見ることができます。空き家の獲得方法や借りる時の注意点などもアドバイスします。
- 実施日時
~2023/5/31の毎月第3土曜日(12月を除く)
※開催時間は申込後に調整します。
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
龍郷町円集落内。申込後に案内します。
- 所要時間
1時間程度
- 参加費
500円/ひとり
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
龍15子育て施設見学
保育所や小中学校をご案内します。小規模校ならでは特性を活かし、先生と児童生徒・保護者の距離が大変近く、 親密で温かい学校です。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始など、子育て施設閉所日を除く
※授業や受け入れ側の都合により、時間調整や実施できない場合があります。 - 開催場所
申込後に案内します。
- 所要時間
30分程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
宇検村(うけんそん)のメニュー
※( )の中の料金は、単位の記載ない場合は大人ひとりの料金
No |
メニュー |
料金 |
移住全般 | ||
宇1 |
1,000円 |
|
宇2 |
移住担当者から話を聞く |
無料 |
宇3 |
集落を散策する |
無料 |
宇4 |
地域行事に参加する【開催日限定】(夏季行事準備のお手伝い) |
3,000円※ |
仕事 | ||
宇5 |
先輩移住者に仕事の体験を聞く |
1,000円 |
宇6 |
黒糖焼酎の蔵元・工場を見学する |
無料 |
住まい | ||
宇7 |
空き家見学 |
無料 |
子育て | ||
宇8 |
子育て施設見学 |
無料 |
宇1先輩移住者と話そう
先輩移住者に宇検村の楽しみ方、苦労した点、良かった点をざっくばらんに聞いてみましょう。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※授業や受け入れ側の都合により、時間調整や実施できない場合があります。 - 集合場所
宇検村役場(宇検村湯湾915)
※宇検村役場に集合して移動します。 - 所要時間
1時間程度
- 参加費
1,000円
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
宇2移住担当者から話を聞く
役場の移住担当者が対応します。オンラインでのご相談も可能です。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、時間調整や実施できない場合があります。 - 集合場所
宇検村役場(宇検村湯湾915)
- 所要時間
1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
宇3集落を散策する
役場の移住担当者が対応します。ご希望に応じて、村営住宅などの施設をご案内することもできます。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、時間調整や実施できない場合があります。 - 集合場所
宇検村役場(宇検村湯湾915)
- 所要時間
1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
役場から現地までは送迎あり。役場までは各自で移動してください。
- 最小催行人数 1名
宇4地域行事に参加する【開催日限定】((夏季行事準備のお手伝い)
集落で行う「豊年祭」や、村全体で行う「やけうちどんと祭り」「村民体育祭」等の準備作業をお手伝いいただきます。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 集合場所
宇検村役場(宇検村湯湾915)
- 所要時間
1時間程度
- 参加費
無料【但し、集落で飲食を伴うおもてなしがありますので、 心づけとして3,000円程度/ひとりの寄付をご用意ください。 】
- 送迎
役場から現地までは送迎あり。役場までは各自で移動してください。
- 最小催行人数 1名
宇5先輩移住者に仕事の体験を聞く
宇検村内でショップを開業したり、食品加工を始めたり、チャレンジしている先輩移住者たちに体験談を聞いてみませんか?
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
申込後に案内します。
- 所要時間
30分~1時間程度
- 参加費
1,000円
- 送迎
なし。バス移動が難しい場所が多いので、各自で車移動してください。
- 最小催行人数 1名
宇6黒糖焼酎の蔵元・工場を見学する
宇検村にある黒糖焼酎工場で焼酎造りの説明が聞けます。限定焼酎の購入もできます。
※コロナ感染症防止のために、工場内見学ならびに試飲サービスを中止しています。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00
※工場休業日を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 開催場所
申込後に案内します。
- 所要時間
30分程度
- 参加費
無料
- 送迎
なし
- 最小催行人数 1名
宇7空き家見学
宇検村内の空き家を案内します。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 集合場所
宇検村役場(宇検村湯湾915)
- 所要時間
30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
役場から現地までは送迎あり。役場までは各自で移動してください。
- 最小催行人数 1名
宇8子育て施設見学
保育所や小中学校をご案内します。小規模ならではの先生と生徒の距離が近く、親密で温かい学校です。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始など、子育て施設閉所日を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 集合場所
宇検村役場(宇検村湯湾915)
- 所要時間
30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
役場から現地までは送迎あり。役場までは各自で移動してください。
- 最小催行人数 1名
大和村(やまとそん)のメニュー
※( )の中の料金は、単位の記載ない場合は大人ひとりの料金
No |
メニュー |
料金 |
移住全般 | ||
大1 |
先輩移住者と話そう |
無料 |
大2 |
移住担当者から話を聞く【オンライン対応可】 |
無料 |
大3 |
集落を見学する~移住担当者と村内を巡る |
無料 |
仕事 | ||
なし |
||
住まい | ||
大4 |
空き家見学 |
無料 |
子育て | ||
大5 |
子育て施設見学 |
無料 |
大1先輩移住者と話そう
先輩移住者に大和村で楽しむ秘訣、移住に際して苦労した点、良かった点をざっくばらんに聞いてみましょう。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 集合場所
大和村役場(大和村大和浜100)
※大和村役場に集合して移動します。 - 所要時間
1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
役場から現地までは送迎あり。役場までは各自で移動してください。
- 最小催行人数 1名
大2移住担当者から話を聞く【オンライン対応可】
大和村役場の移住担当者が対応します。
オンラインでも対応します。
【オンライン対応での注意事項】
✓ 「Zoom」アプリを使っての開催です。
✓ インターネットに接続できるPC、タブレット、スマートフォンが必要となります。
✓ プログラムは無料ですが、通信料は各自負担です。Wi-Fiのご利用をお勧めします。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~17:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 集合場所
大和村役場(大和村大和浜100)
※大和村役場に集合して移動します。 - 所要時間
1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
役場から現地までは送迎あり。役場までは各自で移動してください。
- 最小催行人数 1名
- オンラインの場合
実施日時は上記と同じです。
申込受付後に、開催日時のZoomのURLをメール送付します。開催日時になりましたら、ご自分の端末よりZoomのURLにアクセスしてください。
大3集落を見学する~移住担当者と村内を巡る
移住担当者が大和村内を一緒に巡り、生活視点に立って村を案内します。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 集合場所
大和村役場(大和村大和浜100)
※大和村役場に集合して移動します。 - 所要時間
3時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
役場から現地までは送迎あり。役場までは各自で移動してください。
- 最小催行人数 1名
大4空き家見学
村内の空き家を見学できます。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始を除く
※受け入れ側の都合により、実施できない場合があります。 - 集合場所
大和村役場(大和村大和浜100)
※大和村役場に集合して移動します。 - 所要時間
30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
役場から現地までは送迎あり。役場までは各自で移動してください。
- 最小催行人数 1名
大5子育て施設見学
保育所や小中学校をご案内します。小規模校ならではの先生と児童生徒の距離が近く親密で温かい学校です。
- 実施日時
~2023/5/31の9:00~16:00
※土日、祝日、年末年始など、子育て施設閉所日を除く
※授業や受け入れ側の都合により、時間調整や実施できない場合があります。 - 集合場所
大和村役場(大和村大和浜100)
※大和村役場に集合して移動します。 - 所要時間
30分~1時間程度
- 参加費
無料
- 送迎
役場から現地までは送迎あり。役場までは各自で移動してください。
- 最小催行人数 1名
お申込方法
フリー滞在プログラムの申込みは以下の流れになっています。
申込フォームに記入し、送信して下さい。
お申し込みはこちら奄美群島UIOターン支援協議会からメールが届きます
申込時点で、ご要望の内容に沿ってアレンジ致しますので直前での申込の場合、ご希望に添えないことがあります。
奄美群島UIOターン支援協議会
奄美群島広域事務組合
〒894-0023 鹿児島県奄美市名瀬永田町18-6
TEL:0997-52-6032 FAX:0997-52-9618
HP:http://www.amami.or.jp/
担当:奄美振興課 田中 俊介(たなか しゅんすけ)
来島、フリー滞在プログラム参加
参加費は現地でお支払いください。
奄美大島までのチケットや宿泊先の予約は、各自、行って下さい。
奄美大島までのアクセスはこちら
スワイプでメニューが見れます