お仕事体験ツアーIN喜界島
※本ツアーは、 奄美群島広域事務組合の「奄美群島就労体験ツアー造成」事業の委託業務を受けた 合同会社りえらぼが企画し、 喜界ジョイフル旅行センター(株式会社喜禎運送店)が実施します。
喜界島にある仕事を見せます!
島に移り住みたいと思っても、「仕事はあるのか?」の不安はつきものです。このツアーでは、起業した人、働き手を求めている会社など、喜界島にある仕事を可能な限り紹介していきます。

- 開催期間
- 2018/2/23(金)~2/25(日)
- 募集人員
- 5名まで(最少催行人員1名)
- 参加費
- 25,000円(ひとり)
※島内移動費、宿泊代、食事代、保険料を含みますが、喜界島までの往復の旅費は含みません。
詳細はツアー行程をご覧ください。 - 募集締切
- 2018/2/9(金)
ツアーの見どころ・体験どころ

喜界島ってどんな島?
喜界島は鹿児島市から南に約380㎞、東シナ海と太平洋のほぼ境界線上に位置する隆起サンゴ礁の島です。約12万年前に海底のサンゴ礁が隆起した土壌は海のミネラルをたっぷりと含み、しかも標高211mと平坦な地形で、農業が盛んな島です。特にサトウキビは、総面積の約3分の1を占めています。また、白ごまの生産量は日本一です。
島の人口は約7,300人。65歳以上のひとたちも農業などしながら現役で働いている人がたくさんいます。
このツアーでは、島で働く人たちと情報交換会を行い、みなさんの希望にあった職場見学等を島人(しまっちゅ)がコーディネイトします。また、公共施設やスーパー、教育機関、住まいなど島での暮らしにかかわる場所や人々も紹介していきます。ツアー終了後には、島で働く人たちと職場の雰囲気を肌で感じ、島暮らしのイメージが具体化しているはずです。
ツアー初日は喜界島を一周して、島の大きさや雰囲気を体感しましょう。夜は、島人と大宴会が待っています!島にある仕事を詳しく聞き、島で新たな仕事を生み出した人たちと大いに話しましょう。
2日目は、あなたの気になる事業者を訪問します。職場を見学したり、具体的に話を聞いてください。病院やスーパーなど暮らしに身近な施設も見学します。二日目の夜も島人と大宴会!島での暮らしの不安を全てぶつけてみてください。
ツアーの特長
①喜界島にしかない仕事、喜界島だからある仕事を見てみよう!
ハローワークにはほとんど求人が出ない喜界島ですが、スタッフを求める会社はあります。仕事を始めた人もいます。内地にはない仕事もあります。一方で、内地には当たり前にあって喜界島にはない仕事もあります。島を巡りながら、どんな仕事があるのかを確かめてください。

②島人(しまっちゅ)からたくさん話を聞いてみよう!
島で新たな仕事を生み出した人たち等、しまっちゅ(島人)から話を聞く機会がたくさんあります。島で仕事をつくる、島で仕事をするポイントをチェックしてみましょう。

喜界島で出会えるかもしれない先輩開業者からのメッセージ
- 突然、思い立って島に来て、気が付いたら農業を始めて、気が付いたら家族持ちになっていたIターン黒糖農家
- オープン前は島に需要なしと言われていた、大繁盛ライブハウスオーナー
- 誰もやらないから始めちゃったネット通販もやるUターン商店主

もともとは整備士だったのに、今ではサトウキビの栽培~黒糖の加工・販売まで行い、黒糖では日本初の有機JASを取得しました。

元パチンコ店のお店は、今や、喜界島の2次会といえばココと言われるようになりました!

喜界島の今情報や特産品をメールで配信しています。メールユーザー数は、驚きの数字ですよ!
③島の暮らしも見てみよう!
この島野菜は、どうやって食べるの?」
「台風が凄いって聞いても、何を準備すればいいのか、全く分からないよ。」
「みんな、家探しはどうしているの?」
「集落行事に参加したほうがいいと聞いても、どんな行事があるのか、イメージも湧かないよ。」
島の食材や物価、空き家情報、文化や慣習などは、暮らす上では必須情報です。そして、それらの情報はインターネットで探せないのが島。現地を訪れるからこそ、リアルな喜界島の今を体感しましょう。

④開業支援制度や活用方法を知っておこう!
地元商工会職員が、国や県の支援制度など、活用事例を踏まえて詳しく説明します。業種や起業目的に合わせて、制度の使い方がよく分かるはずですよ。
※ツアー申込後に事前アンケートを送付します。関心がある方は、アンケートに具体的に知りたい内容を記入ください。

ツアー行程
日程 | 内容 |
---|---|
2/23(金) |
![]()
宿泊 碇山(いかりやま)旅館
食事 朝:×、昼:×、夜:○
移動 喜界島までの移動:×、島内移動:○
|
2/24(土) |
![]() ![]()
宿泊 碇山(いかりやま)旅館
食事 朝:○、昼:○、夜:○
移動 島内移動:○
|
2/25(日) |
宿泊 ×
食事 朝:○、昼:×、夜:×
移動 島内移動:○、喜界島からの移動:×
|
持参品・服装
- 宿泊施設のアメニティ等はシャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー、バスタオル、浴衣です。その他必要なものは各自保持参ください。
- ツアー時期となる10月の喜界島の気温は平均24.4℃です。日差しがあると暑く、北風が強い曇り空の日は寒さを感じますので、脱ぎ着が出来る服装とウインドブレーカーやヤッケなど風よけとなる軽い防寒着をご用意ください。
注意事項
- アレルギー等、特別な配慮が必要な場合は事前にお知らせください。
- ツアー行程の内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
喜界島までの移動について
- 喜界島までの移動は各自で手配ください。各航空会社/フェリー会社にて予約できます。喜界島までの移動についてはこちら
- 下記旅行代理店でも手配できます。ホテルパックの利用や喜界島までの交通手段等は、下記までお気軽にお問合せください。
- 鹿児島県知事登録旅行業2-125号
- 〒891-6201 鹿児島県大島郡喜界町赤連2967
- TEL:0997-65-3422 / FAX:0997-65-3248
- 責任者 生島 常範(いくしま つねのり)
- E-Mail:kj-ryokou-ikushima@voice.ocn.ne.jp
ツアー条件
開催期間 | 2018/2/23(金)~2/25(日)2泊3日 |
---|---|
募集定員 | 5名まで(最少催行人員1名) |
参加費用 |
25,000円(ひとり)
|
募集締切 | 2018/2/9(金) |
お申込み | お申し込み締切りました |
お問い合わせ |
<旅行企画> 合同会社りえらぼ(業務請負先)
|
旅行実施 |
鹿児島県知事登録旅行業2-125号 喜界ジョイフル旅行センター(株式会社喜禎運送店)
|