奄美群島の暮らし
スワイプでメニューが見れます
オンライン講座とリアルツアーを用意しました。
まずは、オンラインで奄美大島をざっくり把握し、島んちゅと話し、島暮らしの理解を深めましょう。
オンラインで理解を深めたら、ベストシーズンではない冬場にリアルツアーが待っています。
2023年は奄美大島の奥座敷「大和村(やまとそん)」を中心に回ります。
島の日常をたっぷりご体験ください。
オンライン講座は3本立てです。
「初級」か「上級」のいずれかの講座への参加は必須となります。両講座の参加も可能です。
「5市町村講座」は、「初級」か「上級」に参加した方限定となります。
オンライン講座
「初級」
奄美大島の名前は知っているけれど、行ったことはない
ざっくりどんな島なのかを知りたい など
奄美大島への来島経験がない方にお勧めです。
オンライン講座
「上級」
何度か奄美大島は行ったことがあるけれど、
移住の視点で見たことがない
何から移住を検討したら良いかがわからない など
奄美大島は行ったことはあるけれど、暮らす視点でもっと深堀したい方にお勧めです。
市町村講座
「初級」または「上級」に参加された方限定のオプションです。
奄美大島には、奄美(あまみ)市、瀬戸内町(せとうちちょう)、龍郷町(たつごうちょう)、
宇検村(うけんそん)、大和村(やまとそん)の5つの市町村があります。
それぞれ特徴がある自治体なので、5市町村の移住担当者から“我がまち”を詳しく解説してもらいましょう。
詳しく知りたい市町村の講座を申込ください。
奄美大島への来島経験がない方にお勧めです。
事前申し込みが必要です。
参加費は各講座とも無料です。
オンライン講座「初級」~奄美大島ってどんな島?~ | ||
---|---|---|
主な内容 | 奄美大島の基礎知識 | 島の広さは? 島の気候は? 本土の生活とどんなところが違うの? |
移住してきた人たちの本音トーク | 何が決め手で、移住を決めたの? | |
開催日時 | 2023/10/11(水) 19:30~21:00 2023/10/25(水) 19:30~21:00 |
|
定員 | 各15名 | |
募集締め切り日 | 2023/10/04(水)<10/11開催分> 2023/10/18(水)<10/25開催分> |
オンライン講座「上級」~奄美大島で暮らす~ | ||
---|---|---|
主な内容 | 移住してきた人たちの本音トーク | どんな仕事をしているの? どんな家に住んでいるの? 移住するときに困ったことは? 移住前に思っていたことと違うことは? |
不動産事情 | どんな物件があるの? 家を借りるにはどうすればいいの? 行政の住宅支援にはどんなものがあるの? |
|
開催日時 | 2023/10/26(木) 19:30~20:30 2023/11/08(水) 19:30~20:30 |
|
定員 | 各15名 | |
募集締め切り日 | 2023/10/19(木)<10/26開催分> 2023/11/01(水)<11/08開催分> |
市町村講座 ※「初級」「上級」講座に参加された方限定 |
---|
開催日時 | 奄美市 | 2023/11/22(水) 19:00~20:00 |
瀬戸内町 | 2023/11/14(火) 19:00~20:00 | |
龍郷町 | 2023/11/29(水) 19:00~20:00 | |
宇検村 | 2023/11/16(木) 19:00~20:00 | |
大和村 | 2023/11/15(水) 19:00~20:00 | |
※要望があれば、追加で開催することがあります。 | ||
定員 | 各講座とも15名 | |
募集締め切り日 | 各講座開催日の1週間前まで |
※ リアルツアー「基本コース」は奄美群島広域事務組合補助金等交付規則の規定に基づいた「令和5年度奄美群島移住体験ツアー実施事業補助金」の交付を受けて実施しています。
基本コースは観光目線から生活目線で島を見つめる2泊3日のツアーです。
奄美大島の奥座敷「大和村(やまとそん)」を端から端まで、昼に夜に村民との交流が待っています。
各人の気になることをオプションメニューから選んで、基本コースにプラスして独自ツアーに仕立てることもできます。
リアルツアー「基本コース」~シマを体験する~ |
---|
奄美大島の都会である奄美市名瀬に1泊したあと、どっぷりシマに染まるツアーです。 奄美大島では集落のことを「シマ」と呼びます。シマと言うローカルコミュニティを見て、話して、感じてください。
ツアー概要 | |
---|---|
開催日時 | 2024/2/2(金)~2024/2/4(日) |
定員 | 10名(最少催行人員は1名) ※オンライン講座の「初級」または「上級」講座に参加された方限定 |
参加費 | 5,000円/ひとり(小学生以下無料) 参加費に含まれるもの(現地払い) ガイド代 保険料 参加費に含まれないもの (現地で各自清算): 約1.3万円。詳細はこちらをご覧ください。 奄美大島までの交通費 島内交通費 宿泊費 飲食費 |
申込方法 | オンライン講座と同時に申込、またはオンライン講座終了後の案内に従っ てください。 |
募集締め切り日 | オンライン講座の「初級」または「上級」
講座に参加された方が対象になるため、 あらかじめオンラ イン講座を申込ください。オンライン講座終了後に、案内します。 |
注意事項 | 空き家見学など徒歩移動があります。歩きやすい服装をご持参ください。 曇天または雨天が多い時期です。雨具をご持参ください。 アレルギー等、特別な配慮が必要な場合は事前にお知らせください。 内容は変更となる場 合がございます。あらかじめご了承ください。 |
現地ガイド | かなしゃる島 ガイド くわのゆりこ (☏090-6153-8432、✉kanasharu_shima@icloud.com) |
㈱ねりやかなや (担当:山腰眞澄、☏090-2633-3116、✉info@neriyakanaya.jp) | |
NPO法人あまみ空き家ラボ (担当:佐藤理江、☏070 -6656-0278、✉sato@npo-nr.org) |
出発地 | 出発時間 | 奄美大島着 | 航空会社 |
---|---|---|---|
羽田 | 11:30 | 14:00 | JAL |
羽田(鹿児島経由) | 07:20もしくは14:00 | 11:00もしくは17:35 | Skymark |
成田 | 07:00 | 10:00 | peach |
中部(鹿児島経由) | 06:30 | 11:00 | Skymark |
伊丹 | 09:50 | 11:45 | JAL |
神戸(鹿児島経由) | 07:40 | 11:00 | Skymark |
福岡 | 07:05 | 08:20 | JAL |
上記以外に鹿児島、那覇からの便があります。
かなしゃる島ガイド
シングル アラフィフ 横浜出身 宇検村在住
何気なく訪れた奄美大島にハマってヘビーリピーターとなり、
翌2005年に移住。
コミュニティFMの立ち上げ、観光スポットの発掘など様々な仕事を経験し、現在はエコツアーガイドの傍ら、デザインや特産品関連の仕事もこなすマルチワーカー。
(さとうりえ)
カップル アラフィフ 香川県出身 龍郷町を含む多地域居住
香川県生まれ、大学から東京へ。 卒業後、東京のまちづくりコンサルタント会社に就職、その後独立。 2017年沖永良部島和泊町転入、NPO代表就任。
香川県生まれ、大学から東京へ。
学生の頃に訪れた加計呂麻島に惚れて、奄美に足繫く通うようになりました。
奄美でまちづくりの仕事に携わる機会が増え、空き家問題に関心をもち、仲間と一緒に奄美の空き家問題に取り組む
NPO法人あまみ空き家ラボを立ち上げました。
~16:00 |
|
16:00 |
奄美市名瀬にある奄美市役所でオリエンテーション。
ツアー中に訪問しない自治体の移住担当者も参加します。
|
夜 |
島の大都会で生活する先輩移住者たちや市町村役場の移住担当者と居酒屋で懇親会
|
宿泊先 |
奄美市名瀬市街地でお好きな宿をご利用ください
|
食事 |
朝:各自、昼:各自、夜:懇親会(各自払い)
|
8:20 | |
8:40 |
大和村直行バスに乗って、大和村の入り口の集落まで移動
|
9:05 |
国直(くになお)集落でオリエンテーション、その後、集落散策
|
11:00 |
国直集落出発、大和村役場のバスで先輩移住者がオーナーのゲストハウスへ移動。先輩移住者たちとお茶をしながら、体験談を聞きます。
お茶の後は、名音(なおん)集落へ。 公民館で地元民と一緒にランチを取ります。 食後は、地元民から奄美大島の伝統である「八月踊り」の指南を受けます。 |
15:00 |
名音集落を出発し、今里集落へ
今里集落を散策しながら、移住者の住まいや空き物件をチェック。
今里集落を出発し、途中、空き物件と大和村の特産品をチェック。 大和村役場でハブの生態を学習した後は、この日の宿泊地である国直集落へ。 |
夜 |
シマで生活する先輩移住者たちと懇親会
|
宿泊先 |
国直集落内でお好きな宿をご利用ください。
【国直集落内のお宿】 ( ) の料金は2023年9月現在の素泊まり料金です。予約時に宿に料金は直接確認ください。 夜は懇親会なので、夕食は不要です。 朝食の有無、料金などは宿に確認ください。 民宿さんごビーチ (個室/ 5500円) ゲストハウス フクギの宿(1棟貸/16000円) 民宿てるぼーず (和室1室/5000円) 民宿中村荘 (和室/4000円) |
食事 |
朝:各自、昼:お弁当(各自払い)、夜:懇親会(各自払い)
|
移動 |
国直からの移動:各自、奄美大島からの移動:各自
|
食事 |
朝:各自
|
日付 | 費用項目 | 金額 | 内訳 |
2/2(金) | 飲食費 | 約4,500円 | 懇親会費 |
宿泊費 | 各自予約、清算 | 夕食は懇親会となるので、宿泊先での夕食は不要 | |
2/3(土) | 交通費 | 700円 | 大和村直行バス(名瀬~国直) |
集落案内代 | 1,500円 | 国直集落散策 | |
昼食代 | 約1,000円 | お弁当の予定 | |
飲食代 | 約4,500円 | 懇親会費 | |
宿泊費 | 各自予約、清算 | 夕食は懇親会となるので、宿泊先での夕食は不要 | |
2/4(日) | 交通費 | 700円 | 大和村直行バス(国直~名瀬) |
合計 | 約13,000円 |
リアルツアー「オプション」 |
---|
リアルツアーをさらに深堀するために、オプションを3つ、ご用意しました。
奄美空港に12:00までに到着便を利用する方限定です。
事前に伺った参加者の皆様のご要望に合わせて、コースを組みます。
到着される時間に合わせて空港までお迎えに行き、途中で昼食や買い物どころに立ち寄ったり、古い家を見学したりします。ご要望をお知らせください。
開催日時 | 2024/2/2(金) |
対象 | オンライン講座の「初級」または「上級」講座に参加し、 12:00までに奄美空港に到着する便をご利用の方、もしくは前泊の方 |
定員 | 5名(最少催行人員は1名) |
参加費 | 3,000円/ひとり(小学生以下無料) ※ 現地払いとなります。 ※ ツアー中の移動費、ガイド代、保険料は含みますが、飲食代やその他の費用は含みません。 |
募集締め切り日 | オンライン講座終了後に、案内します。 |
申込方法 | オンライン講座と同時に申込、またはオンライン講座終了後の案内に従ってください。 |
注意事項 | 空き家見学など徒歩移動があります。歩きやすい服装をご持参ください。 曇天または雨天が多い時期です。雨具をご持参ください。 アレルギー等、特別な配慮が必要な場合は事前にお知らせください。 内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
現地ガイド | かなしゃる島 ガイド くわのゆりこ (☏090-6153-8432、✉kanasharu_shima@icloud.com) |
リアルツアー後に延泊、もしくは当日16:00以降の出発便を利用する方も参加できます。
※ 道路運送法上、送迎サービスはありません。移動にはレンタカーをご利用いただき、各自移動をお願いします。免許をお持ちでない方、ペーパードライバーで運転が不安な方は、ご相談ください。
NPO法人あまみ空き家ラボの佐藤理江が案内します。
せっかく南の島に移住するのだから、海の見える畑付きの一軒家に住みたい! でも、希望の住まいが見つからない… と いう方は少なくありません。
どこにどんな住まいがあるの? 家賃は? 広さは? 古さは? トイレは水洗? リフォームできるの? リフォームってどうすればいいの? 新築したいけど・・・ 自分が本当に住みたい場所ってどこだろう??
今回は龍郷町、奄美市笠利町を中心に物件を見ながら、RIEが奄美大島の住まい事情から住まいの探し方まで伝授します。紹介できるNPO物件も、ご希望に応じて案内します。
<コースのイメージ>
朝、龍郷町円集落のNPO事務所に集合、移築100年超の家の構造を見て、
NPO物件に移住した人を訪ね、
NPOの長期滞在ハウスや賃貸可能な物件があれば案内します。
昼食をはさんで、15:00頃に奄美空港で解散となります。
開催日時 | 2024/2/4(日) |
対象 | オンライン講座の「初級」または「上級」講座、リアルツアーに参加し、リアルツアー後に延泊または16:00以降の出発便を利用する方限定 |
定員 | 5名(最少催行人員は1名) |
参加費 | 5,000円/ひとり(小学生以下無料) ※ 現地払いとなります。 ※ ガイド代、保険料は含みますが、ツアー中の移動費、飲食代やその他の費用は含みません。 ※ ツアー途中で離脱できますが、返金はありません。 |
募集締め切り日 | オンライン講座終了後に、案内します。 |
申込方法 | オンライン講座と同時に申込、またはオンライン講座終了後の案内に従ってください。 |
注意事項 | 道路運送法上、送迎サービスはありません。移動にはレンタカーをご利用いただき、各自移動をお願いします。 空き家見学など徒歩移動があります。歩きやすい服装をご持参ください。 曇天または雨天が多い時期です。雨具をご持参ください。 アレルギー等、特別な配慮が必要な場合は事前にお知らせください。 内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
旅行企画・現地ガイド | NPO法人あまみ空き家ラボ (担当:佐藤理江、☏070 -6656-0278、✉sato@npo-nr.org) |
リアルツアー後に延泊する方が対象となります。
かなしゃる島のくわのゆりこが案内します。 ツアー終了日に滞在している大和村国直から出発し、夕方に名瀬に戻ります。 参加者の皆様のご要望を事前に伺い、コースを組み立てるセミオーダー型のツアーです。
<コースのイメージ>
国直から世界自然遺産を見ながら宇検村へ
宇検村から瀬戸内町古仁屋へ
古仁屋から住用を抜け、夕方に名瀬に戻ります。
リクエストがあれば、下記の内容を組み込むことも可能です。事前にご相談ください。
農家さん・漁師さんを手伝ってみたい
地域の方と懇親会をしたい
職場見学や仕事体験がしたい
南部の移住者と話してみたい
南部のNPO物件を見てみたい
開催日時 | 2024/2/4(日) |
対象 | オンライン講座の「初級」または「上級」講座、リアルツアーに参加し、 リアルツアー後に延泊する方 |
定員 | 3名(最少催行人員は1名) |
参加費 | 10,000円/ひとり(小学生以下無料) ※ 現地払いとなります。 ※ ツアー中の移動費、ガイド代、保険料は含みますが、飲食代やその他の費用は含みません。 ※ ツアー途中で離脱できますが、返金はありません。 |
募集締め切り日 | オンライン講座終了後に、案内します。 |
申込方法 | オンライン講座と同時に申込、またはオンライン講座終了後の案内に従ってください。 |
注意事項 | 徒歩移動があります。歩きやすい服装をご持参ください。 曇天または雨天が多い時期です。雨具をご持参ください。 アレルギー等、特別な配慮が必要な場合は事前にお知らせください。 内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
現地ガイド | かなしゃる島 ガイド くわのゆりこ (☏090-6153-8432、✉kanasharu_shima@icloud.com) |
スワイプでメニューが見れます